前回の記事「Ubuntu移行計画について…」の続編を解説します。まずは、Ubuntu をビジネスでより快適に、そして効率的に活用するための便利なアプリをいくつかご紹介します。次に、注目の Linuxディストリビューションである「Pop!_OS(ポップ・オーエス)」にスポットを当てます。
Ubuntu ビジネスアプリ
Ubuntu を Windows 10 に遜色ない環境で利用できることを前回の記事で説明しました。そしてオープンソースの強みを活かし、コスト削減や効率化を目指す企業にとって、Ubuntu などの Linuxディストリビューションは理想的な選択肢となることを提案しました。そこで、日常業務に役立つアプリやツールをピックアップし、それぞれの特徴や導入方法を詳しく解説します。
Microsoft Teams
Microsoft 社が提供するチームコラボレーションツールです。チャット、ビデオ会議、ファイル共有、タスク管理など…が一つのプラットフォームで可能です。また、Office アプリとの連携や統合もスムーズで、リモートワークやプロジェクト管理に適した究極のメッセージング アプリです。
Microsoft OneDrive
クラウドストレージサービスで、ファイルの保存、共有、同期が簡単に行えます。Officeアプリとのシームレスな統合により共同作業が効率的に進みます。けれども MS社から OneDrive 公式アプリは公開されていません。また、非公式アプリは公開されていますが、ビジネスでの利用は控えましょう。
Microsoft Edge
そこで Microsoft 社が提供するWebブラウザを利用します。Chromiumエンジンを採用し、高速なブラウジングが可能です。優れたセキュリティ機能やプライバシー保護機能が特徴です。MS社が提供する Web版Office365、Outlookメール、OneDrive、 AI の Copilot など… 連携や統合がスムーズです。
Zoom
オンライン会議やウェビナー、ビデオチャットに最適なビデオコミュニケーションプラットフォームです。高品質な映像と音声、多機能な画面共有機能を備えています。ビジネス、教育、個人利用など幅広い分野で利用されています。ユーザーフレンドリーなインターフェースと安定した接続が特徴です。
Slack
人気のコミュニケーションツールです。メッセージング、ファイル共有、タスク管理が一箇所で行えます。チャンネルを作成してプロジェクトごとに情報を整理し、効率的にコミュニケーションできます。そして様々なアプリやサービスと統合可能で、ビジネスから個人利用まで活用されています。
gufw
ファイアウォールのルール設定やステータス確認が直感的に行えます。UFW(Uncomplicated Firewall)のグラフィカルインターフェースです。ネットワークセキュリティを手軽に強化できます。そこでポートの確認やネットワーク内で、Windowsファイル共有(SMB)を利用したい場合に便利です。
sudo apt install gufw
端末(Terminal)を開き、上記のコマンドを入力すると「gufw」をインストールできます。
Pop!_OS by System76
Pop!_OS は、Ubuntu をベースに開発された System76社が提供する Linuxディストリビューションです。特に、ゲーム開発者やクリエイターからの支持が高く、その理由は優れたパフォーマンスと使いやすさにあります。Pop!_OS の最大の特徴は、COSMIC と呼ばれる独自のデスクトップ環境です。これは、GNOME をベースにカスタマイズされており、洗練されたデザインと直感的な操作感が魅力です。ウィンドウ管理機能やカスタマイズ性の高いドックなど…生産性を向上させるための工夫が随所に凝らされています。

Pop!_OS の魅力とは?
COSMIC デスクトップのワークスペース機能は非常に柔軟で様々な作業スタイルに対応できます。また、Pop!_OS のワークスペースと項目別にシンプルに分かれたメニューは、COSMICデスクトップの大きな魅力の一つです。これらの機能が、直感的で効率的な作業を可能にしています。そして COSMIC は、その洗練されたデザインと使いやすさで多くのユーザーから支持を得ています。
加えて、Pop!_OS はハードウェアの性能を最大限に引き出すように設計されています。特に、NVIDIA製のGPU. との相性が良く、グラフィック処理を高速に行えます。Ubuntu と比較して高速に動作する場合もあります。そして Pop!_OS には開発者向けの便利なツールが多数搭載されています。例えば、Python や Git といった開発ツールがプリインストールされています。
Pop!_OS はおすすめ!
このように、Pop!_OS は Ubuntuベースの安定性と信頼性に加えて、COSMICデスクトップによる洗練されたデザインと直感的な操作性を兼ね備えた、完成度の高い Linuxディストリビューションです。通常のデスクトップ利用から、クリエイティブワーク、ゲームプレイなど… そして開発者向けの機能も充実しており、幅広いユーザーにおすすめできます。そして私自身、COSMICデスクトップの操作性が大変気に入っているので、ホームユースのラップトップで使っています。ぜひ一度、Pop!_OS を試してみてください。