糸島を代表する観光スポットの一つ、桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)。白い鳥居と、海中に浮かぶ二つの岩が織りなす絶景は、多くの人を魅了しています。糸島半島の北部にある海岸に位置し、海岸から約150m離れた海中に夫婦岩(めおといわ)があります。
また、「夫婦岩」は二つの岩が縄で結ばれており、夫婦の絆や縁結びの象徴とされています。古くから櫻井神社(国指定重要文化財)の社地として神聖な場所とされています。この記事では、白い鳥居と夫婦岩の魅力をお伝えします。
白い鳥居と夫婦岩の魅力
白い鳥居と夫婦岩の中心に夕日が沈む。
三重県伊勢二見浦が「朝日の二見浦」と称せられるのに対し、糸島の二見ヶ浦は「夕日の二見ヶ浦」として知られています。季節や時間帯、天候によって表情を変える風景は、訪れるたびに新たな感動を与えてくれます。特に夕日が夫婦岩の間へと沈んでいく様子は、息をのむほどの美しさです。ときに、その幻想的な光景は糸島を代表する絶景として知られています。

そのうえで、夏至のころ、伊勢の二見ヶ浦の中心から朝日が昇り… 糸島の二見ヶ浦の中心に夕日が沈む… と言われています。
選ばれし日本の渚百選
透明度が高く上品なエメラルドグリーン。
糸島の象徴、桜井二見ヶ浦は、その雄大な自然と歴史的な背景から多くの人々を魅了する場所です。それに加えて、玄界灘に面したビーチは「日本の渚百選」にも選ばれています。その海面は透明度が高く上品なエメラルドグリーン…。
また、写真愛好家にとっては、絶好の撮影スポットが満載。今回は、桜井二見ヶ浦でおすすめの撮影スポットをいくつかご紹介します。
白い鳥居と夫婦岩
- 早朝、朝もやがかった幻想的な雰囲気の中で、ときに神々しい夫婦岩を撮影できます。
- 夕暮れ、夕陽が夫婦岩を照らす一方で、海面を金色に染める様子はまさに絶景です。
- 望月、満月の夜には神秘的な月が夫婦岩とコラボレーション。幻想的な写真が撮れます。
玄界灘の雄大な風景
- ビーチからの風景、遠くに浮かぶ島々や荒波が打ち寄せる様子をダイナミックに撮影できます。
- 砂浜の模様、波が作る模様や潮が引いた後にできる干潟など、自然が作り出すアートを捉えましょう。
- 夕焼け空、糸島の絶景、夕焼け空と海が織りなすグラデーションは心が安らぐ美しい光景です。

糸島の白い鳥居と夫婦岩
カフェやレストランがおしゃれ。
糸島の象徴ともいえる白い鳥居と夫婦岩。その美しい風景に心を奪われるだけでなく、周辺にはおしゃれなカフェやレストランが数多く点在しています。絶景を眺めながら、こだわりのコーヒーや美味しい食事を楽しめるスポットが満載です。
まとめると、糸島の桜井二見ヶ浦は、何度訪れても新しい発見がある魅力的な場所です。一方で、観光客も多いですが、静かなひとときを感じられる瞬間がきっとあります。大切な人と訪れたり、ふと立ち寄ったりして、糸島の美しい風景に心洗われてみてはいかがでしょうか。